ブログ

開設準備室のつぶやき

三陽祭

三郷特別支援学校(本校)の文化祭は「三陽祭」といいます。今年度は11月29日(水)、30日(木)、12月1日(金)のなんと3日間開催でした。開設準備の関係で、最終日しか見学に行くことはできませんでしたが、小学部、中学部、高等部のそれぞれが、ステージ発表や作品展示、製品頒布などを行い、充実した3日間だったようです。

最終日に開設準備副室長と開設準備員(主幹教諭)が高等部や小学部ステージ発表を見学したり、高等部作業班の製品頒布で品物を購入したりしてきました。

来年度からはこの中に三郷北分校生も少しだけ混ぜていただき、本校との交流を深めつつ、さらに熱気あふれる「三陽祭」にできればいいなと考えております。

入学選考に関する書類をそろえました

師走になると、どこかソワソワした気持ちになりますよね。

受検生のみなさん、受検に向けての準備は進んでいますか?国語や数学は過去の問題を解いてみましたか?できなかった問題や苦手な問題を、少しずつ減らしていきましょう。頑張った分だけ、自信にもなりますし、未来の自分へのプレゼントになります。

さて、ホームページのメニューにある「入学選考」をクリックすると、「関係書類様式」を見ることができます。これから、願書提出(出願)や志願先変更、追検査などなど、さまざまな手続きが必要になる(場合もある)と思います。必要なものをそろえて書類(様式)を掲載してありますので、それぞれの状況に応じてダウンロードしてください。

御不明な点があれば、遠慮なく担任の先生や開設準備室まで御相談ください。

グローバル化

突然ですが、三郷北高校内分校(仮称)のホームページが「多言語対応」をしていること、御存じですか?パソコンの画面では左側に表示してあります。

Google翻訳と連動させていますので、翻訳したい言語を選択すると、このホームページ全体が指定した言語に変換されます。正直、開設準備員(主幹教諭)には正確に翻訳されているかまでは分かりませんが…。

10日ほど前、5つの言語を追加してみました。グローバル化です(笑)。言語を問わず、いろいろな人に見て読んで知っていただくことが目的です。それと、いろいろな言語に変換できると、ちょっと面白いですよね…。

【御注意】下は画像なので、クリックしても変換はしません。左側の「多言語対応」をクリックしてみてください。

今日から師走

いよいよ12月に突入しました。「師走」だけに、忙しい日々を送っております。

「今年も残すところあと〇〇日…」っていうフレーズは、12月に入ると急に、いろいろなところでよく聞きますよね。

開設準備員(主幹教諭)は常々思っているのですが、きっと、皆さん今年中にやらなければ(済ませなければ)ならないことがたくさんあるから、「今年も…」ってなるんですよね。いっそのこと、「あと〇〇日経てば、新年ですね」って表現した方が、精神衛生上いいのではないのかな、といつも思います。

が、開設準備室に勤務している自分としては、やはり、どうしても、「今年も残すところ…」と考えてしまいます。やらなければならないことが山積みな状況を、できるだけ解消していきたいと思います。

本邦初公開(笑)

11月7日のブログでお伝えした、分校図書室。7日に掲載した2枚目の写真では奥の様子までは分からないままでした。

先日、奥に入るチャンスがあったので、写真を撮影してきました。ちなみに、開設準備員(主幹教諭)も、この奥に入るのは初めてだったので、正真正銘、本邦初公開となります(笑)。

まだまだ改修工事の途中なので、エアコンが設置された直後という感じで、がらんとした状態です。これからの変貌ぶりに御期待ください。参考までに11月7日のブログはこちら